《スマイル》会の歩み 《1》

2016年11月発足から2022年3月31日まで

2016年11月1日「スマホ・タブレット同好会《スマイル》」として、会員15名からスタートしました。江南市主催の「iPad初心者講座」に出席した参加者から「もう少し続けて勉強したい!」の声を受けての発足で、良い講師に恵まれたことも設立できた大きな要素でした。全国的に見てもこの種の教室としては早い設立だったと思います。2018年11月1日 尾北シニアネットの下部サークル「スマホ・タブレットサークル《スマイル》として再スタート、それからわずか3~4年でスマートフォン所持は当たり前の時代になり、インフラとしてなくてはならぬようになりました。シニアがあまりにも早い世の中の流れに取り残されることが無いように、《スマイル》はこれからも「教えられたら教える人に」をモットーに、周りの友人や地域のお役に立つよう研鑽を積んでいます。

発足当時から現在までの「定期勉強会」や「野外勉強会」などのイベントを含む「会の歩み」の記録です。

ご覧いただければ幸いです


2021年度

会員数60名


2022年1月12日 《22わかば組》発足

 参加人数11名

1月12日から4月27日まで計8回にわたり、スマイル新入会者オリエンテーションが開催されました

新入会者は11名(iOS3名、Android 8名) スマイルへ参加するために必要なスマホでの「メール操作」「LINEのグループメール」「ホームページの見方」「講座資料の印刷」などを含む、「スマートフォンの基礎講座」を学びました。5月よりは既存のクラスに合流して勉強を続けます。


フラワーパーク野外勉強会開催

2021年11月16日 参加人数52名

抜けるような秋空の下、スマイル4教室の会員が一堂に揃って「合同勉強会」を開催しました。2019年11月より日本でもコロナウイルスの感染が確認されてから2年ぶり対面での合同授業になります。この2年の間に入会された会員さんには初めて顔合わせで、心配をされた方もいたと思いますが、他のクラスの会員さんとも親睦を深めてもらうことも目的の一つでした。開催にあたり事前に各クラスの世話役さんと何度も打ち合わせを行い、短い時間でしたが充実した時間を過ごすことができました

9:30から芝生広場で「体操」からスタート

経験者2名の先導でゆっくりとした動きの「ラジオ体操」を行いました。また家でもできる効果的なストレッチ体操も教えていただきました。

10:00~11:30 繭玉を使った置物つくりに挑戦しました

10:00~11:30

3グループに分かれて繭玉を使った「干支のとら」造りに挑戦!講師の説明と「手順書」を見ながらおよそ30分で全員の方が可愛いトラの置物を完成、お土産に持って帰りました。

皆さん思ったより真剣に取り組んでおり、中には「こんな工作をするのは小学校以来だわ!」などと慣れない手つきで四苦八苦の方もいて、スマホの勉強には関係のないお遊びでしたが、結構楽しんでもらえたようです。

10:00~11:30 グーグルレンズでお花の探索 前日にこんな指令が!

前日に「LINE]で全員に送られた問題です。

大体の位置は書いてありますが、どんな花やら見当もつかず、まずネットで「花の形」を調べ、グーグルレンズで実際のお花の名前を確認して写真を撮りました。

これがなかなか難しく、いくら探しても見つからない!先に撮っていた人に「どこにあった?」と聞いて走ったり、似たような花の写真を間違って撮ってみたり、で広い園内を上から下まで隅から隅まで、いやおうなしに歩き回りいい運動になりました。

5問の答えの写真が取れたら「答え合わせ」 ご褒美?に好きな「チューリップの球根」や「春まきの種」をもらって帰りました。

 


10:00~11:30 フラワーパークの「秋」をテーマに写真を撮りました

初めての「写真展」はこちらでご覧になれます

スマイルホームページに「写真展」を開きました。スマートフォンで撮影した初めての写真展です。今回お休みされた方も含めて58枚の写真が送られてきて、華やかな写真展になりました。日頃写真を趣味に活動している人以外、初めての方がほとんどと思いますが、写真の「題名」ともピタッと合いなかなかの力作揃いでした。出品された写真の「いいね!」コンテストを11月30日まで開催しましたが、その結果を発表します。51名の方が「いいね!」の評価を寄せてくれました。スマートフォンはいつでも持ち歩いているので撮りたい時に写真が撮れる身近な存在です。自身の作品をみてもらうことで少しでも関心を持って写したら、きっと喜んでもらえる、自分でも満足できる写真が撮れると思います。

「いいね!」アンケートの結果発表 上位5点を掲載しました

34

「水辺の移ろい」

「いいね!」獲得27点

 

24

「雲立つ」

「いいね!」獲得20点

20

「黄葉輝きて」

「いいね!」獲得12点

12

「ウイルスが吹き飛んだ実りの秋」

「いいね!」獲得11点

 

53

「フラワーパーク睡蓮花」

「いいね!」獲得10点

 



4月よりIOS2クラス、アンドロイド系2クラスの運営

新しいアンドロイドクラスは「ウラン組」に決定しました。

2021年4月6日より4教室でスタート、会員は62名になりました。


スマイル「新年会」がオンラインで開催されました

2021年1月12日 参加人数48名

2021年1月12日、昨年度末より再度感染拡大したコロナにより外出もままならない中、スマイルの「新年会」がZOOMで開催されました。プログラムは、 1、新年のご挨拶と乾杯 2、自己紹介 3、クラス対抗じゃんけん大会 4、運試しビンゴ大会

まずはスマイル会員が一堂に会して「新年のご挨拶」続いて平尾雅生講師の「乾杯の音頭」で自宅より「カンパーイ」、続いて参加者全員の「30秒自己紹介」があり、ユニークな紹介に笑いも起こりました。48名の会員が一堂に集まる機会も「コロナ禍」ではできず、「今回初めて顔が分かった!」と言う方も多く、ZOOMでの自己紹介はとても良い機会になりました。続いて「じゃんけん大会」あらかじめクラスの代表選手を選んであったので、応援の声や拍手の中で、4名が端末の画面を通して(グー・チョキ・パー)、あっという間に勝者が決定しました。賞品はなんと勝者のクラス全員がゲット!一番の処では歓声が上がっていましたが、勝っても負けても時の運、たかがゲームなので恨みっこなしで行きましょう!次はお待ちかね「ビンゴ大会」事前に配っておいたビンゴカードを手に、画面に表示される「数字」に一喜一憂、毎回歓声とため息が起こり。「ビンゴ!」の声が次々に上がり1等から参加賞までが決まりました。獲得した賞品は合計して後日「クオカード」に変えて手渡されます。今回のZOOMでのオンライン「新年会」について、48名の大人数にもかかわらず、トラブルもなくスムーズに開催出来たことは、会員全体の技術の向上が大きいことはもちろん、さらにスマイル会員の活動の場が広がり、一歩進化したと思いました。


2020年度

会員数58名


尾北シニアネット【オンライン講演会】が開催されました

2020年10月17日 尾北シニアネット会員84名参加

2020年10月17日 毎年恒例の「尾北シニアネット講演会」はコロナ禍

のため、今年はZOOMによるオンライン講演となりました。

当日の様子は「10月30日の尾北ホームニュース」にも掲載されました。

講師は聖隷クリストファー大学理学教授「安田智洋」教授、【あなたは将来寝たきりにならない自信がありますか】と題して講演いただきました。先生は年齢にあった効果的な健康増進を研究する大学教授で、我々シニアの年代が今直面している問題点をわかりやすく丁重に教えていただき、今後の生活にぜひ取り入れていこうと思いました。

今回ZOOMでの講演会を開催して、気候に左右されず、目が悪い人や聞こえづらい人にも、普段の家の中にいる環境で(目前)で見て参加することができる!これもシニアにとっては大きなメリットと実感しました。

 

また同じ紙面で「スマイル」の活動も紹介がありました。写真の取材は10月6日「赤りんご組」の勉強会場面。

この記事の掲載後、スマイル会員からは「自分たちのサークルの記事が載っていてとても誇らしくなりました」「大きく取り上げてくれてうれしい!」「何度も読んでお友達にも見せました」など数多くの感想が寄せられました。



第2わかば組が発足

2020年9月8日 参加人数(新入会者6名)

「スマイル」開講4教室目である「第2わかば組」が発足しました。2020年3月まで新入会者を随時受付け16名の定員になり次第締め切ります。

2020年4月より、Android系スマホ教室「2教室」+「iOS系スマホ教室「2教室」、定員各教室16名で運営予定です。

 


Zoomで「スマイル講演会」を開催

2020年9月1日  参加人数53名

スマホの使い方で「実生活に役立つ使い方」を勉強していくとき、いつも「支払い」はどうしたらいいの?、登録して安全なの?と心配があり先に進めません。

「クレジットカードは怖い!」漠然と思っていませんか?それならば「クレジットカードの仕組みとメリット、安全なクレカの使い方」などを学び、どうしたら安心して使えるのか?を勉強できる機会を作ろうと「日本クレジット協会」に働きかけ、講師の派遣をしていただき実現しました。

 

講師の「木村 禄彦」氏はJR東日本系のカード会社に勤務しておられ、「法務・コンプライアンス」部に所属の実務経験豊富な専門家。2時間20分にわたり熱心に講義していただきました。又会員からのクレジットカードに対する疑問、質問にも的確に答えてくださり、知らなかった不安な部分が少しづつ溶けていくような気がしました。

 

こんな大がかりな「講演会」が実現したのも「Zoom」のおかげ!コロナ禍の中、講師も遠方から最適任者にお願いすることができたし、参加者も三密にならずに安全に開催することができました。このオンラインシステムを今後も便利に使いこなして、勉強会に役立たせたいと思っています。



Zoomで合同勉強会

2020年5月19日 参加人数40名

2019年12月、中国武漢より発生した「新型コロナウィルス」の世界的感染流行は、2020年1月下旬より日本でも感染が広がりました。このため3月に愛知県が外出自粛要請、4月に国が緊急事態宣言を発令、集団感染予防の為、密閉・密集・密接を避けるために教室での勉強会はできなくなりましたので、《スマイル》は3月~6月の4か月間を休止としました。

休会中は3密を避けるために各家庭で参加できるオンライン授業に切り替えて勉強会を催しました。

4月は「ラインLive」を使って、「ライン」のグループトークの作成や注意点を勉強しました。5月は「Zoomのミーティングシステム」の操作を各クラスごとに練習をしました。

2020年5月19日数度の練習を経て、3クラス合同での「Zoomオンラインミーティング」に挑戦、参加人数40名、平尾講師より「「アプリのアップデート」の重要性や、設定などを学びました。当日は「中日新聞」の取材を受け、ミーティングの様子を見学したり、参加者にインタビューをした内容が翌日の紙面に掲載されました。

※左は2020年5月20日中日新聞〔尾張版〕に掲載された「尾北シニアネット勉強会」の記事です。



2019年度

会員数48名


野外勉強会(西尾あいや抹茶ミュージアム)

2019年11月5日 ⦅参加人数35名⦆

《スマイル》では初めての大型観光バス貸し切りで遂行しました。

すいとぴあ江南、江南駅前、布袋ふれあい会館前から観光バスに乗り込みました。

今回は「大人の社会見学」と題して、食文化の勉強+ちょっと試食、楽しみな勉強会です。

 

まずは岡崎「八丁味噌」の老舗「カクキュウ」さんへ!大きなみそ蔵をガイド付きで案内してもらい、八丁味噌の田楽と赤だしのお味噌汁を試食しました。午後は西尾の「あいや抹茶ミュージアム」へ、緑茶の製造過程を映像やガイドさんから丁寧に説明を受けた後、緑茶を等級別でテイスティング。日頃飲んでいるお茶の奥深さに感銘を受け、とても勉強になりました。お抹茶と抹茶を使ったお菓子でティタイム、お茶やお菓子などしっかり買って帰りました。皆さんの写した写真は「Googleフォト」の画面で共有しました。



野外勉強会(フラワーパーク江南)

2019年5月7日⦅参加人数36名⦆

春の花々が咲き乱れる園内で、名古屋「八百彦」の豪華割子弁当をいただき、会員同士話にも花が咲きました。午後「フラワーパーク江南」のクリスタルフラワーセミナー室にて「Google翻訳」アプリを使った勉強会が開かれました。

当日は 中国語、ポルトガル語、スペイン語、を話す外国人3名を招き、ネイティブな発音で話した言葉を正しく日本語に翻訳できるかを実践勉強しました。日頃外国人と話す機会もなく、引っ込み思案になってしまう時、スマホで実際に翻訳できることが分かりとても勉強になりました。後日何名かは外国人相手に「Google翻訳」を使って「会話を楽しむことができた」と報告がありました。

又当日は「中日新聞」の取材があり、その様子は5月9日の「尾張版」の紙面に大きく掲載されました。



2018年度

会員数39名


野外勉強会(浜松フラワーパーク)

2018年11月6日⦅参加人数21名⦆

中型観光バス貸し切りで遂行。当日は今にも振り出しそうの空模様、行きのバスに乗っている間は良かったが、浜松フラワーパークについたころにはかなりの雨。パーク内はとても広いので「フラワートレイン」に乗って最短距離で一回り。晴れていたら沢山写真を撮ったり、季節のバラや菊を見ることができたのに残念でした。

帰りのお立ち寄りは「苅谷ハイウェイオアシスSA」、産直市場オアシスファーム、おさかな工房、オアシスベーカリー、などお買い物処満載、お値打ち価格と新鮮さで皆さんいっぱいのお土産でした。


この豪華なじゅうたん敷きのお部屋はどこ?「苅谷ハイウェイオアシス」のトイレです。

《スマイル》の皆さんのスマイル&すまいる!



スマホ・タブレットサークル《スマイル》誕生

2018年11月1日  会員数38名

2016年同好会として発足した《スマイル》は会員も38名になり、新しく「尾北シニアネット」の「サークル」として再出発しました。


野外勉強会(フラワーパーク江南)

2018年4月3日 《参加人数24名》

 いつもの教室を離れてフラワーパーク江南集合!会員の親睦を兼ねてお弁当付きの勉強会が開催されました。午前中は各自パーク内の写真をスマホやタブレットで撮影。お昼は小牧「しげよし」の「二段重天むす弁当」をおいしくいただきました。午後はフラワーパーク江南1階「クリスタルフラワー」セミナー室にて、パーク内で撮影した写真に字幕や音楽を追加した「思い出のムービー」と「フィルムストーリー」の作り方を勉強しました。次回には制作した「フィルムストーリー」の発表会があり、会員の個性豊かな作品を見ることができました。



2017年度

会員数30名


親睦会「関観光ホテルランチと大矢田神社の紅葉狩り」

2017年11月21日⦅参加人数24名⦆

スマホ・タブレット同好会《スマイル》発足1周年を迎えました。会員も増えてきて、顔と名前が一致しないという人もおり、自己紹介もかねて初めての親睦会を催しました。行き先は「関観光ホテルのランチと大矢田神社」。「すいとぴあ江南」からホテルのお迎えバスに乗って出発。 

当日は雨も上がって秋晴れの良い天気。「小瀬の鵜飼」で有名な関観光ホテルでは、長良川が見渡せる部屋で自慢のコースランチを堪能しました。午後は紅葉の名所 美濃「大矢田神社」へ出発。秋の日の中で真っ赤に色づいたもみじが続く渓谷沿いや、山の上にある本殿への長い階段を上ったりと、運動も兼ねた楽しい一日でした。



2016年度

会員数15名


2016年11月1日

スマホ・タブレット同好会《スマイル》誕生

携帯電話からスマートフォンへの乗り換えで、社会を取り巻くIT環境は大きく変わろうとしています。小さなスマートフォンの画面を見るのが苦手のシニアには、パソコンより気軽に持って歩けるiPadは、得られる情報量の多さから「生活の質が変わる!」と思われるほど魅力のあるアイテムです。

しかし近くの自治体や教育機関にはスマートフォンやタブレットを教えてくれるようなところはなく、「それならいっそ自分たちで立ち上げよう!」と平尾雅生講師を中心に有志5名で計画を立てました。 

その後 2016年度(江南市IT講習会のiPad基礎講座)に参加した受講生が「もう少し勉強を続けたい!」と集まり、2016111日正式に「尾北シニアネット」内「IT勉強会サークル」の下部同好会として会員数15名で発足しました。

 

パンフレット用モデル写真